株式会社TARM

公立病院改革の役職について

全国どこでも出張いたします。
株式会社TARMは、 丸の内線後楽園駅から徒歩10分です。医療コンサルティングのエキスパートとして医療機関の開業・経営支援を行っております。また相続税や事業承継などの税務会計のご相談は、冨田一栄税理士事務所へお問い合わせ下さい。
事務所のご案内
  • 事務所所在地
  • 〒112-0002
    東京都文京区小石川
  • アクセス
  • 丸の内線後楽園駅から徒歩10分
  • 電話(お客様専用ダイヤル)
  • 03-6240-0019
  • FAX
  • 03-6413-1719
公立病院改革の役職
・総務省地方公営企業等経営
 アドバイザー
・奈良県地域医療等対策協議会
公立病院改革部会委員
へき地医療部会委員
・徳島県つるぎ町立半田病院
 経営委員
・福井県高浜町地域医療
 ワーキンググループ委員
雑誌掲載記事
医療・病院・クリニックのための経営支援マガジンに掲載されました。

公立病院改革の役職について

総務省地方公営企業等経営アドバイザー(病院事業)
総務省地方公営企業等経営アドバイザー(病院事業)
平成20年7月に任命されました。平成20年9月には、福島県いわき市「いわき市立磐城病院」と「いわき市立常磐病院」の経営分析およびアドバイスを行いました。
奈良県地域医療等対策協議会
奈良県地域医療等対策協議会
平成20年5月に発足。県の「地域医療連携課」と共に、奈良県の医療を再構築する事業が始まりました。その中に数多くの専門部会があり、冨田は「公立病院改革部会」と「へき地医療部会」で委員を務めています。
公立病院改革部会(委員)
県立の公立病院(県立と市町村立10)と公的病院(済生会3、社会保険1)の医療供給体制を見直し、病院再編の方向性を検討するのが目標です。委員は、主に有識者と開設者団体の首長(市町村長)で構成されますが、更にワーキングメンバーとコンサルタントを混成した調査チームを編成し、夏から調査・現状分析を行っています。冨田の所属する調査チームは、医療現場の抱える問題を医療者(主に医師・看護師)からの聞き取り調査によりクローズアップさせ、今後の医療再編に役立てることを目的に県内の公立・公的病院すべてと、診療所の3分の1を訪問。現場ヒアリングを実施しま した。12月には調査報告と概略の方向性を示す予定で進めています。
へき地医療部会(委員)
大阪・京都に接する奈良県北西部は大都市圏のベッドタウンで人口も多いのに対し、南部・東部は人口がまばらです。特に「南和地域」と呼ばれる南部は山間部が多く、人口も少ない、いわゆる「過疎地・へき地」であり、医療資源にも恵まれていません。この地域には公立診療所が18ヶ所(内2ヶ所は歯科)ありますが、医師不足のため医療崩壊を起こしています。そのため、山間へき地に赴任する医師を育てるプログラムの養成と、医師を迎える行政の対応とが今後の課題です。平成20年8月には、十津川村で「へき地医療について星降る夕べに語る」というイベントが開催されました。
徳島県つるぎ町立半田病院 経営委員(平成19年7月より)
徳島県つるぎ町立半田病院 経営委員(平成19年7月より)
つるぎ町病院事業管理者(三村經夫氏)より委嘱を受け、冨田と谷田一久氏(広島国際大学准教授)が経営委員を務めています。この委員会には職員幹部の他、副町長と町議会議長、さらに冨田をはじめとする外部識者が加わる形で構成されています。つるぎ町立半田病院は平成17年より地方公営企業法の全部適用になり、病院事業管理者の下、町から独立した経営を行っています。「全部適用」とは、「地方公営企業法」の財務適用だけ(一部適用)でなく、全てが企業体としての独立性をもって運営を行うべく、「人事権」や「予算権」を付与されている経営形態を言います。しかし実際 に強い権限を行使して独立経営を実施している自治体病院は少なく、多くは赤字経営なのが実態です。この病院は、独立性を持って運営している数少ない自治体病院の一つです。病院事業管理者も経営に積極的で、3期連続で黒字を達成しました。
福井県高浜町地域医療ワーキンググループ委員(平成20年8月より)
福井県高浜町地域医療ワーキンググループ委員(平成20年8月より)
高浜町に自治体病院はなく、社会保険病院と町立の国保診療所があります。しかしこれらの病院は医師が減って病棟運営に支障をきたす程になっており、今後の地域の医療の存続が危惧されています。野瀬町長は平成20年4月に当選したばかりの町長ですが、「地域医療と福祉の充実」をマニフェストに掲げ、伊関氏(城西大学准教授)に助力を依頼しに行くなど医療改革に乗り出しており、社会保険病院と町立の国保診療所の立て直しを図っているところです。冨田は、伊関氏と共に高浜のワーキンググループ委員を委嘱され、毎月開催される会議に参加。また実際の業務を進める「コア 会議」を病院・町役場の方々と共に進め、また医療現場の調査やヒアリングも進めています。ワーキンググループ会議は、アドバイザーに福井大学医学部の寺澤教授を迎え、今後の医療の方向と若手医師の教育について話し合いを進めています。

平成20年7月~  総務省地方公営企業等経営アドバイザー就任
平成20年8月    総務省経営アドバイザー事業:
            いわき市立総合磐城共立病院(福島県いわき市)経営診断
平成21年7月    総務省経営アドバイザー事業:
            八幡浜市立病院(愛媛県八幡浜市)経営診断
平成21年8月    総務省経営アドバイザー事業:
            那須南病院(栃木県南那須地区広域行政事務組合)経営診断
平成22年7月    総務省経営アドバイザー事業:
            八雲町立病院(北海道八雲町)経営診断
平成22年8月    総務省経営アドバイザー事業:
            伊勢崎市民病院(群馬県伊勢崎市)経営診断
平成23年8月    総務省経営アドバイザー事業:
            公立野辺地病院(青森県北部上北広域事務組立)経営診断
平成19年~23年度  徳島県つるぎ町立半田病院 経営委員
平成20年~21年度  奈良県地域医療対策協議会公立病院改革部会委員、へき地医療部会委員
平成20年~21年度  福井県高浜町地域医療推進合同会議 委員
平成22年~     社会医療法人財団せせらぎ会 監事
平成22年~     香川県三豊総合病院 経営アドバイザー
平成23年~     滋賀県東近江市立病院体制整備検討委員会 委員
平成23年~     長野県大町市立総合病院経営検討委員
平成24年~     徳島県「県立病院を良くする会」委員
平成24年~     さいたま市立病院 「経営評価委員」
平成24年~     さいたま市立病院 「施設整備検討委員」

平成21年3月  愛媛県保健福祉部…松山市、新居浜市、宇和島市(3か所)で講演
          「愛媛県の救急医療を守る147万人の県民運動キックオフセミナー」
平成23年6月  ビジネス戦略セミナー(SSK)にて講演
          「病院の経営管理体制の確立を目指して」
平成23年11月  自治体病院の経営改革セミナー(みずほ総研共催)にて講演
          「自治体病院の現状と問題点」
平成24年8月  自治体病院の経営改善セミナー(札幌市)にて講演
          「自治体病院における現状と問題点」
平成25年2月  宮城県自治体病院開設者協議会研修会セミナー(仙台市)にて講演
          「自治体病院の現状と問題点」
Copyright(C) 2013 株式会社TARM、冨田一栄税理士事務所. All Rights Reserved.